-
和精油ひのき
¥990
檜葉 Chameecyparis obtuse 原産地 日本 抽出部位 木部 抽出方法 水蒸気蒸留法 容量 5ml ヒノキは落ち着きのある優しい香りが特徴。 抗菌力が強いので、古くから家屋や寺院の建築用材として使われてきました。 また、その香りがリラックス効果を持っていることから、浴槽の材料としても重宝されており、日本人の暮らしと密接な関わりを持つ植物です。
-
和精油ひば
¥990
檜葉 Thujopsis dolabrata 原産地 青森 抽出部位 木部 抽出方法 水蒸気蒸留法 容量 5ml 抗菌、防虫など様々な作用で関心が高いヒノキチオールを最も多く含む日本特産の精油です。樟脳のようなスッキリとした香りには脳の判断力を向上させる作用があるとされ、腐食やシロアリに強いことから耐久性に優れた建材として知られています。
-
和精油はっか
¥1,650
薄荷 Mentha sevens is 原産地 北海道滝上町 抽出部位 葉 抽出方法 水蒸気蒸留法 容量 5ml 日本に自生する和種のハッカ。主成分のメントールがペパーミントの1.5倍と多く、より強い清涼感がある。主な産地は北海道で、夏と秋に淡い紅紫色で唇型の花を咲かせます。
-
和精油ゆず
¥2,200
柚子 Citrus junos 原産地 高知(四万十) 抽出部位 果皮 抽出方法 水蒸気蒸留法 容量 5ml 日本では古くから栽培されてきた、なじみ深い香りのゆず。一般的には圧搾法で抽出されるものが多いですが、水蒸気蒸留法で抽出した精油は光毒性※の心配もなく(フロクマリンフリー)、また、違った香りを楽しめます。 ※光毒性...フロクマリン類を含む精油を皮膚塗布してすぐに直射日光(紫外線)に当たるとシミになることがあります。 そのため、塗布後、4〜5時間は直射日光(紫外線)に当てないようにすることをすすめます。